【無料】Depth Decal Shader【BRPでも使えるデカールShader】
- ダウンロード商品Basic Edition¥ 0
- ダウンロード商品Avatar Edition¥ 500
- ダウンロード商品World Edition¥ 500
- ダウンロード商品Full Edition¥ 800
~簡単にシールが貼れるShader!~ VRChatのようなBRP環境にはないデカール機能をShaderで実現! テクスチャをいじらなくてもアバターやワールドにぺたぺたシールを貼れちゃいます!✨ シンプルなデカールの機能の他に、アバターギミックとしてParticle Systemへの対応やGIFアニメーションへの対応や、ワールド用ギミックとして、軽量なリアルタイムライトとして使える「Pseudo Light」機能も搭載! それぞれAvatar EditionとWorld Edition、全部込みのFull Editionで使えます! デカールの機能お試しはBasic Edition(無料版)から! こちらのサンプルワールドでサムネイルの撮影環境や実際の動きが確認できます! https://vrchat.com/home/world/wrld_524b11fd-286d-4950-8848-e77049003708/info また、私の開発用ワールドの博物館区画にも置いているのでそちらもご興味あればご覧ください! https://vrchat.com/home/world/wrld_64c456b3-8ef5-4e5d-874a-7376f8df6ec1/info
【商品詳細】
本商品には以下を含みます。 ・Depth Decal ShaderのUnityPackage Full Editionには以下のすべてが含まれますが、 World EditonにはGIF導入EditorとSampleのGIFファイルとその機能のデモPrefab、 Avatar EditionにはPseudo Lightのマスク画像とその機能のデモPrefab、 Basic Editionには上記のものが含まれていない点に注意してください。 Appletea's Item └Depth Decal Shader └[バージョン] ├Editor │ ├Gif2Texture2DArrayEditor.cs │ └LibInstaller.cs ├Material │ ├Depth Decal.mat │ ├Depth Decal_Gif Sample.mat │ ├Depth Decal_Pseudo Light Inverse.mat │ └Depth Decal_Pseudo Light.mat ├Prefab │ ├Depth Decal.prefab │ ├Depth Observer.prefab │ ├Gif Sample_Depth Decal.prefab │ ├ParticleSystem_Depth Decal.prefab │ ├Pseudo Light Inverse_Depth Decal.prefab │ └Pseudo Light_Depth Decal.prefab ├SampleGif │ ├Animation_Full.asset │ └Animation_Full.gif ├SampleTexture │ ├Inverse Light.png │ ├Light.png │ └Star_Mask.png └Shader ├DecalEffects.cginc ├DecalProjector.cginc └Depth Decal v2.0.shader
【機能紹介】
・基本的な機能 紹介画像のように、複雑な形をしたものにでもぺたぺたとテクスチャを貼ることができます! ・アバター向け機能 アバター向け機能として、 ・GIFアニメーション再生機能 ・パーティクルシステムでの利用機能 をオプションでご用意しています! ・ワールド向け機能 ワールド向け機能として、 ・プロジェクター ・擬似ライト といった機能をオプションで提供しています! それぞれ、スポットライトのように広がる角度を指定できるようになるほか、遠くに投影した時に減衰するFall Off機能が含まれています! ・できないこと このShaderにも得意でない点は3点ほどあります…! ①手前のもので奥のものへの貼り付きを遮ること ②周りの色と合わせること ③貼りたいものだけに貼ること ①については、擬似ライトや角度の浅い投影をするときに壁を貫通して奥の壁にも光が当たったり貼り付けられたりする問題が出てきます。これは、Shaderに搭載した「World Clipping」機能を使うことで対策できます! 「World Clipping Bounds Min」と「World Clipping Bounds Max」を調整してライトを当てたい範囲、シールを貼りたい範囲を制限してはみ出さないようにすることができます。 ②については、本ShaderはUnlitなので、暗い場所でもシールが光ってしまったりする問題がありますが、将来的なアップデートでライティングに対応する予定なのでお待ちいただけると幸いです! ③については、アバターで使いたい場合などに起こる問題です。貼り付けたシールに手が触れたりした場合にその手にも投影されてしまいます。これについては、貼る範囲の薄さをできる限り薄くすることを推奨します。
【使用方法】
⚠️重要⚠️ 本商品のShaderはUnityの深度情報を利用しているため、"ワールド"で使用する際は ・Directional Light(Realtime Mode) ・VUdon - Depth Buffer Toolkit https://github.com/Varneon/VUdon-DepthBufferToolkit のような手段でDepth Textureを発行してください。 アバターで利用する場合は付属の「Depth Observer.prefab」をアバター直下に導入してご利用ください。 ————————————————————————— 使い方としては、各Editionで付属するPrefabをScene上に配置するだけ! MaterialのTextureを変更すると貼り付けるテクスチャを変えることができて、オブジェクトの大きさを操作することでデカールの範囲も調整できます! 詳しい情報についてはドキュメントを整備中なので少々お待ちください!
【利用規約 : Basic Edition】
MITライセンスです。 https://opensource.org/licenses/mit-license.php
【利用規約 : Basic Edition以外】
本商品を購入した時点で本利用規約に同意したものとします。 利用規約の内容は変更する場合があり、最新のものが適用されます。 対象コンテンツの利用権利の販売となります。 コンテンツを改変および任意メディアで利用することができます。 ただし下記を禁止します。 ・他人が利用できるようにし、著作者の販売を阻害すること。 ・コンテンツ自体に政治的または宗教的もしくは反社会的なメッセージを持たせること。 ・違法行為への利用 ・製作者を自称する行為 その他 利用権利は他人に譲渡することができません。 本データの著作権は作成者が有します。 本データを使用することで使用者側に不利な問題、如何なる障害や損失があっても配布元及び著作者は一切責任を負いません。
【今後のアップデート予定】
・PBRベースのライティングを追加 → 周りの風景に溶け込めるようになる予定! ・ミラー描画に対応 → ミラー越しで見えないので対策を施す予定!
【アップデート情報】
2025/7/8 Ver1.0 公開 ※アップデートに伴い値段が変動する事があります